Youtubeチャンネル「MUSIC SHARE HOUSE」開設

コロナの影響を受け、ミュージシャンは大きく活動方針を変えざる得なくなりました。

自粛せざる得ないことばかり増え続ける一方、そんな中で同時に新しい音楽の表現が生まれたように感じます。

ということで僕らも始めてみました、リモート演奏。

しかし、世の中にあふれているのは出来上がった動画ばかり。

せっかくなんだから、僕はその制作の過程も紹介すると楽しいんじゃないかと感じ、この企画を立ち上げました。

ミュージックシェアハウスはリモートだからこそ、遠方のミュージシャンと音を重ねることができるのが魅力。このチャンネルでは関西、東京、ドイツ(急に極端)から『お題』を決め、それぞれの重ねる順番はあみだくじ、ジャンケンなどで決め、順番も表現も一切の制限を掛けず、リレーバトン、伝言ゲームのように次のバトン走者(奏者)に繋げていきます。

4周回したら5周目に完成動画を上げるといった流れとなりますが、完成するまで視聴者はもちろん、当の本人たちすら予測できない、超絶リモートゲームとなります。

楽器も、エレキギター、マカフェリギター、バイオリン、ハンマーダルシマーと、見たことのないような個性あふれる異色メンバーで構成。

時にはマンドリン、パーカッションなど楽器を変え、時には全く関係ない動画を公開し、時にはゲストを呼び、面白おかしく繰り広げていきます。Youtubeチャンネルをシェアハウスと見立てて、遠く離れた住人がマイペースに音楽を楽しむドタバタリモートワークです。

できたてほやほやのチャンネルですが、是非ともチャンネル登録、いいね!お待ちしております!コロナ禍でも皆で音楽を楽しんで一緒に盛り上げていきましょう!(2021年現在、それぞれの活動ペースを鑑みて休止中)

雨情(ujou)/ストック作品集

元々雨情本人が歌う想定ではないが、歌ってもらいたいボーカルになかなか出会えないため、試しに雨情が歌ってみた作品として不定期で紹介していくコーナーです。イラストも手掛けています。

雨が上がれば/ 作詞、作曲、編曲:雨 

元々は女性ボーカルを想定して作られた曲のため、作詞も少しファンタジックな世界に仕上がりました。 どこにも公開せず腐らせてしまうのも勿体無いということで、雨情本人の描いた絵と共に公開します。

編曲や楽曲構成は雨を感じられるようなフレーズを散りばめて、構成にもストーリーを加えました。曲のラストは晴れてきます。音や構成で表現しています。

初めまして平成/作詞、作曲、編曲:雨情

平成が終わり令和が始まる、そのとき初めて人は平成を振り返る。平成と言う時代はそうして人の心の中に生まれるんじゃないかという気持ちで作った楽曲です。

アコギ、シンセサイザー、フラットマンドリンの新鮮な組み合わせで編曲しました。平成後半で流行ったケロケロボイスで歌ってます。

秘密/作詞、作曲、編曲:雨情

クリスマスソングですが、ひねくれ者の為、ただ普通のクリスマスソングは作ってやらないぞという謎の精神で制作した楽曲。こういう人目を忍んで過ごすクリスマスもあるよね、ということで。R/B,ジャズ、様々なアイデアをぶちまけています。弦四を加えた想定でストリングスアレンジをしています。

サビは実は作曲のことばかり考えている時期に夢の中で出てきたメロディーで、ずっと温めていた個人的に大切なフレーズです。

UnsoCiable/作詞、作曲、編曲:雨情

今までの音楽スタイルを全てリセットして作った楽曲です。3拍子のHipHopという新しいスタイルで制作しました。 ラップは初挑戦です。かなり前衛的な作品ですが面白いものができました。本当は半分は2020年に向けて3年前に制作していたのですが、ちゃんと形にしようとフルバージョンにして今回完成させました。ビョークなどのエレクトロニカミュージックにも強く影響されているかもしれません。

風の声と/作詞、作曲、編曲:雨情

心の調和、自然との調和がテーマ。今の世界に、これから先の未来、日本人の心に大切となっていくであろう精神を表現しました。物事の一元化による対立、分断ではなく、協調、対話。それぞれの違いを認めて尊重し、相手の気持ちを理解しようと努める姿勢、愛がこの先の地球全体の未来を創っていくのかもしれません。まだまだ混沌とした2021年現在、僕たち日本人にはその力があると信じています。

2針(ふたはり)の感覚/作詞、作曲、編曲:雨情

時計の長針と短針の間にできる距離感を相手との距離感に例えた楽曲。なかなか縮まらなかったり、近づいたと思ったらすれ違ったり、互いが同じことを考えていたり、全く違うことを考えていたり、そうやって時は当たり前に動いていく。そんな当たり前を愛しく思うことができたら、それはとても素敵なことではないでしょうか。

創作デッサン集

好きなように描いた創作デッサンたち。

日常に潜む、見えないけれどそこに確かに在る謎や疑問に眼を向けるスイッチとなれば。

C.O.E「眠る魚」

神戸出身のアーティスト、C.O.Eさんの初となるミュージックビデオ「眠る魚」の編曲、レコーディング、ミックス、マスタリングを担当させて頂きました。エレキギターも僕が弾いてます。

映像監督は女優、吉岡里帆さん主演、短編映画「星を継ぐ者」の映像監督、地村俊也さん。

メインキャストは役者、桜井みとさん。

他にも沢山の方やスタッフの協力の元、完成しました。

透明感ある歌声、溢れる人間味、とても素晴らしい音楽です!是非聴いて下さい!

TRUMP

12星座+1の続編としてモチーフをそのままにトランプ柄でデザインしました。

可愛く描けたと思います。スペードがお気に入りです。(僕っぽいので)

人からは次回はタロットカードを勧められますが、枚数が多すぎて決心がつきません。

ひがあかり 『暗闇の中で』

ファーストアルバム「寝ても覚めても」の収録曲、「暗闇の中で」をフルで配信します!

暗がりの中に迷い込んでも、きっといつか朝はやってくるよという曲です。

レコーディングにはアコーディオン、ジャズバイオリン、ウッドベースなどアコーステック楽器のみで編成し、僕自身もマカフェリギターというフランスの珍しいギターでレコーディングしています。

どこかヨーロッパの匂い漂う、でもちゃんとジャパニーズポップスしてる3拍子のワルツです。

うた:ひがあかり ギター:雨情 アコーディオン:福人(空きっ腹に酒) バイオリン:川又瑞代 ベース:堤拓也

Gring glo. 『super moment』

雨情によるソロ作品。ほとんどGring glo.なんだけどソロ作品。

制作にあたり、作詞、作曲、編曲、レコーディング、プログラミング、ミックス、マスタリングなどおおよそ全部担当。ソロ作品なんで。

レコーディングメンバーはGring glo.元メンバー、Vo:彩華、Pf:huskywolf、Bass:堤拓也が参加してくれました!

作詞はYou Tubeで視聴するとご覧いただけます。

一瞬一瞬を切り取った場面と場面が線で繋がって時間が動き出す、そんな作品です。

イラストは作るもの全てに信頼をおいているデザイナー、syu01氏。

 

Gring glo.『嘘に月色~moon light show version~』

Gring glo.の作品。ビッグバンドジャズ作曲家、山本翔太くんとの共作です。

作詞、作曲を僕が、編曲を山本翔太くんが担当してます。

大尊敬している作曲家のひとりである、音楽プロデューサーの本間昭光氏から直接DMでお褒めの言葉頂いたときは嬉しかったです。励みになってます。

Gring glo.1stAlbum「夜光グラデーション」

Gring glo. 1st mini Album『夜光グラデーション』

2013.9.8 release ¥1,500 (税込)お申し込みはお問い合わせページよりどうぞ!

鮮やかに散りばめた色褪せないメロディー、あなたの指で再生してください。 Gring glo.待望の1st ミニアルバム完成!

収録曲

1. 嘘に月色~moon light show version~  2. 傘に願いを  3.「game」  4. doll  5. 夜光宙  6. S.Y.G   7. ハレルヤ

Gring glo.オフィシャルサイト http://www.gringglo.com/